お教室いろいろ「私の好きな 色、カタチ」ふたつのお教室展

春爛漫。新学期。
ギャラリーコピスがプロデュースしている小さなお教室。
コピスクラスの作品展が始まりました。

今回は、韓紙クラフト教室と絵画造形教室の合同展。
色とりどりの韓国の紙を切り絵のようにカットして細かく貼り重ねていく伝統工芸。
指導しているのは、重富弓子先生。

弓子先生との出会いは、10年くらい前に、
小学生のお嬢ちゃんの絵画教室の下見に来た時でした。。
何より絵を描くのが好きだという彩ちゃんは、上野先生の絵画造形教室の生徒になって、
デッサンや水彩、油彩、立体、造形・・・と色々チャレンジ。
かかしコンクールでは生徒みんなで作った作品で、東京都現代美術館賞を受賞。

彩ちゃんは、ちょうどそのころ、お父さんのお仕事で数年韓国に行くことになったのでした。
3年ほどして帰国して、すぐに絵画教室に復帰。週1回のお教室に通っています。

韓国にいる間、お母さんは、韓紙クラフトの師範の資格を取得。受賞もいろいろ。
今では、コピスクラスで月1回のお教室を開催しています。
「いつか彩花と一緒に作品展ができたらいいなぁ」

はい!弓子先生!みごと形になりました。
壁には、絵画造形教室の作品、展示台には弓子先生の生徒さんの作品が、春いっぱいという感じで飾られています。
彩ちゃんは、木片にハンダゴテで焼き付けた虫の絵を透明水彩で着色。
この春高校3年生。これからも、楽しいこといっぱい見つけてね。

絵画教室の岩國さん。
20年続いていたモノクロの世界からびゅんと飛び出しました。色が綺麗です。
韓紙教室の生徒の皆さんもどれも力作ぞろいです。
それぞれの個性があふれている作品展。
「好きな色、かたち」素敵です。

コピスクラスで開催中のお教室は他に・・・
「犬の肖像画」「羊毛クラフト」「ハーダンガー手芸」「手編みニット」
「椅子席で茶道」「パステルで猫を描く」「創作文章」があります。
夏から「赤川明の絵本講座」もスタート。

お教室に参加ご希望の方、お教室を開催したい方、ギャラリーコピスまでご連絡くださいね。
詳しくはこちら・・・http://www.jolly-job.com/lesson/